お宿通信4月 | 【公式】城崎温泉 泉翠(せんすい)|城崎で大切な人と過ごす豊かな時間
2025.04.29
お宿通信4月

4月も終わりに近づき、新生活の慌ただしさもひと段落する時期ですね。
気温も徐々に上がり、日毎に木々が青々と茂り、景色はだんだんと夏に近づいています。
春のうららかな日差しを浴び、温泉街の柳も新緑がより鮮やかに感じられます。
この春より1名の新入社員【中鉢美依那(なかばちみいな)】さんが泉翠のメンバーに加わりました(^-^)
しっかりと実践研修を積み、笑顔とおもてなしの心を大切に、私たち先輩スタッフも一緒に成長していきたいと思います。
まだまだ未熟ですので、行き届かないところもあるかと思います。
どうぞ暖かく見守っていただきますようお願い致します。
泉翠にお越しいただく皆様も彼女の成長を応援していただけると嬉しいです♪
今月の泉翠日和では自己紹介をさせていただきますね。
間もなく端午の節句。
5月3日から6日は菖蒲祭りが開催されます。
期間中は城崎温泉の各外湯はもちろん、当館の貸切風呂でも菖蒲湯をお楽しみいただく事ができます。
奈良時代から5月5日『端午の節句』に、厄払いを目的として菖蒲湯に入っていたそうです。
当時は邪気や悪鬼を祓う薬草とされ、菖蒲を軒に刺したり、お湯にいれ無病息災を祈っていたとのこと。
リラックス効果や血行促進、肩こり、リウマチにも良いそうです。
普段とは違う城崎温泉をお楽しみください。

===========
夏の夢花火開催決定!!
===========

夏の夜空を彩る「夢花火」今年も開催されることが決定いたしました!

7月30日(水)〜8月22日(金)の間、平日は毎日午後9時より上がります!
※8月12日(火)〜15日(金)は除く

当館より徒歩1分♪
一本表の通り、柳の川沿いよりご覧いただけます^^
すぐ近くの円山川より打ち上げられます。
期間中にお越しの方には、綺麗にご覧いただける場所も当日ご案内させていただきますね♪
最終日、8月22日(金)は花火の前に【灯籠流し】も開催されます。
温泉街の中心を流れる大谿川に、灯りの灯った灯籠が流れる様子はとても幻想的です。
ぜひ、ゆかたを着て夏の城崎温泉をお楽しみください。 着付けのお手伝いもさせていただきますのでお気軽にスタッフまでお声掛けください♪

========
Sikiの食卓
========

春の陽ざしがやわらかく街を包み、城崎にも色とりどりの季節が訪れました。
山からは、香り高い筍やほろ苦い山菜たちが顔を出し、畑では、真っ赤に色づいた苺をはじめ、瑞々しい春野菜が輝きを放っています。
海では、底引き漁で水揚げされたふっくら穴子、旨みたっぷりのホタルイカ、脂ののった鰆、あっさりとしたハタハタなど、春ならではの幸が次々と港に届いています。
泉翠では、そんな山陰の春の恵みをふんだんに使い、一皿一皿に、季節の香りと彩りを閉じ込めたお料理をご用意しております。
外湯めぐりが心地よいこの季節。
温泉で体をほどき、春の味覚で心を満たす、そんな贅沢なひとときをお楽しみください。
皆さまのお越しを、春の香りとともにお待ちしております。

=======
泉翠日和
=======

こんにちは!このページを担当させていただくのは…
古き良き”日本の心”続く城崎温泉に惹かれ、桜並木が美しい4月に泉翠に仲間入りしました、中鉢(なかばち)です🙇
ご挨拶として、ここでは自己紹介させていただきます。
出身は静岡県清水🗻。
『清水エスパルス⚽』や『ちびまる子ちゃん』で有名です!
『ちびまる子ちゃん』といえば、私はアニメオタクなのですが、城崎温泉はなんと!大好きな『名探偵コナン』でストーリーの舞台になった聖地でもあるのです😆
(アニメ第554-555話「こうのとりミステリーツアー」)
他にも歌って踊ることが大好きです❗カラオケの十八番はスコットランド民『Auld Lang Syne』🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🎵(日本では『蛍の光』で知られています) 大学時代は部活でフラメンコを踊ってました💃🌹

上記からお気づきかもしれませんが、私は“世界に触れる”ことが大好きです🌍️❤
世界の文化・歴史・言語などかじってみたり、国名や国旗を眺めるだけでニヤけてしまうほどの熱中ぶりです😳
※写真②掲載
写真では「民族衣装を巡る旅」と謳っていますが、ちなみにこちらは愛知県にあるリトルワールドです✌️
いつか世界旅行して、本物を体験することが夢なのです😌
もちろん日本も愛してますよ(ラブ)🇯🇵 城崎温泉そして泉翠は日本各地、世界中からのお客様と出会い笑顔を見ることのできる、私にとって最高な場所です✨
私が世界に興味関心を抱きその国を好きになっていくように、
日本が誇る温泉とおもてなし文化を通じて、日本中・世界中の方に日本を少しでも!更に!好きになってもらえたら嬉しいなぁと僭越ながら思う今日この頃です😌
私は吃音という言語障害があり、発話に時間がかかったり、スムーズに話すことが難しい時がございます。
それでも「おもてなししたい❗皆さまに喜んでいただきたい❗」という気持ちは柳湯くらい熱いです😼♨️ まだまだ未熟者ですが、真心込めて日々善処前進いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします🙇

========
城崎NEWS
========

こんにちは!今月の城崎ニュースを担当させていただくペコです!
今回は4月にOPENしたばかりの蕎麦屋さんを紹介したいと思います。
当館から徒歩3分「三六九(みろく)」です。

セットメニューは3種類あります。
三六九御膳(かやくご飯と茶碗蒸し付き)、三六九セット(かやくご飯付き)と天ぷらセット(ざる蕎麦と天ぷらのみ)です。 単品ではざる蕎麦、納豆蕎麦と山かけ蕎麦の3種類があります。
今回、私は三六九セットを頼みました。

蕎麦の量は結ちょうどいい感じで、それぞれの蕎麦は太いところも細いところもあって、機械で切ったものではなく手打ちだとわかります。
天ぷらは茄子やきのこなどの野菜ですが、まさかのブロッコリーの天ぷらがあり、珍しくてびっくりしました!
蕎麦に夢中になっている間にかやくご飯が冷めてしまいましたが、それでもとてもおいしかったです。
セットを食べ終わりお腹がとてもいっぱいになり、大満足です!

蕎麦アイスも頼みました。
アイスを食べてすぐ、蕎麦の生地で作ったアイスと分かりました。 甘さ控えめ、蕎麦の香りも感じられ、オススメのデザートです。
三六九蕎麦屋さんはゴールデンウィーク明けから蕎麦打ち体験もできますよ!
予約制なので、体験してみたい方は是非予約してみてください〜!

【三六九(みろく)】 営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
定休日:水曜日
住所:豊岡市城崎湯島785
電話:07085132623
インスタ:mirokusoba369

===========
若女将今月の一冊
===========

瀧羽麻子さんの作品です。

30年以上、小学生教師として働き、校長も歴任した高村正子さんが亡くなった。同僚たちは高村さんを悼むため「高村正子さんの偲ぶ会」を計画する。 かつての生徒、保護者、友人、同僚、趣味仲間、海外で暮らす娘。それぞれの思い出の品から、“先生”の姿が浮かび上がり…。

連作短編。人には色んな側面があることを改めて感じれる作品でした。 いろんな視点で亡き先生との繋がりを知っていけて、話が進むほどに先生の人物像が浮かび上がっていく感じでした。

懐が深くお茶目な先生。特に『うちわ』の話が好きでした。
先生として沢山の人に慕われている先生が、人の為だけではなく、ちゃんと『自分の人生』を楽しんでいる人だったのが嬉しかった。

じんわりと温かくなるショートストーリー。
優しい気持ちになりたい方に特におすすめの1冊です。
★★★☆☆

ご予約