5月に入り、30度近くになる日もあり、初夏の陽気な城崎温泉です。
浴衣を着て外湯めぐりや散策をされるのには気持の良い季節です♪
川沿いの柳並木も青々とし、本当に綺麗ですよ^ ^

=======
泉翠日和
=======

こんにちは。新入社員の矢部です。 先日、泉翠のスタッフとマリンワールドに行ってきました!

最初にショーのスケジュール表を渡してくれるので、お目当てのものを決めてから行動できました!
私たちはトドのダイビング、ペンギンの散歩、イルカ・アシカショーを見ました!どれも迫力いっぱいで楽しかったです!!


一番楽しかったのはアジ釣りです!なかなか難しくて一匹しか釣れなかったですが、スタッフの方が優しくアドバイスしてくれました^ ^
その後は天ぷらにしてもらって食べました。自分で釣ったアジは何倍も美味しかったです!!

マリンワールドは海の近くにあって、外を歩くことが多いので、私たちが行った時は曇りでしたが、晴れていたらもっと気持ちいいと思います!
ショーもたくさんあって楽しめますし、駅からバスも出てるのでアクセスも良いです!ぜひ行ってみてくださいね\(^o^)/
=========
城崎NEWS
=========
こんにちは。シワコティトリブバンです。
私のオススメのご飯屋さんを紹介します。【大幸商店】さんです。
泉翠からは徒歩5分。 駅通りにあります。

冬のかにシーズンには、新鮮な蟹が並びます。
お食事処では季節の魚介、但馬牛のメニューが100種類以上もあります!
壁にはたくさんのメニューが貼られ、 どれも美味しそうで迷ってしまいますね。

私のオススメは2つあります。
《カレイの一夜干し》
煮つけや唐揚げも美味しいですが、ふっくらとした身の素朴な味わいはグリル焼きが一番です。
《キスの天ぷら》
私は初めてキスを食べました!
サクサクした衣と合って、とても美味しいですよ♪

《大幸商店》
兵庫県豊岡市城崎町湯島130
0796‐32‐3684
10:00~20:00
不定休

===========
若女将今月の一冊
===========

川上未映子さんの作品です。
世界が待ち望んだ2年半ぶりの新刊です。
こんなにも世界が変わってしまう前に、わたしたちが必死で夢みていたものはーー。
感染症が爆発的流行を起こす直前、東京で6人の男女が体験する、甘美きわまる地獄めぐり。ギャラ飲み志願の女性、深夜の学校へ忍び込む高校生、寝たきりのベッドで人生を振り返る老女、親友をひそかに裏切りつづけた作家・・
かれらの前で世界は冷たく変貌しはじめる。これがただの悪夢ならば、目をさませば済むことなのに・・
コロナ禍を絡めたそれぞれの人間心理が描かれた短編集。
んー・・ちょっと独特で、不思議で、人間の心理の底にある澱のようなものが詰め込まれてて。
形のない怖いものというか、ざわざわと心もとないような気持にさせられる読書でチビチビと読みました。
年齢も環境も異なる全ての人の『澱』。心の底で漂う綺麗とはいいがたい言葉にできない感情。自分の記憶だったり感情に生々しく呼びかけられました。
これを読んで浄化されたと感じるか、ただ気持ちがざわついたホラーに感じるかは読書するあなた次第。
特に興味深かったのは、最後の『娘について』。
嫉妬する側、される側。どちらの気持ちもわかる。 人間のもつ悪意や醜さ、歪みがとてもリアルでした。
明確なものが好きな方には不向きかもしれません。川上さんの書くパンデミック前が気になる方。なんだか肌寒い春、世界は綺麗なものがだけでなく歪みがある、戸惑い。
どこかここではない世界に引き込まれた感覚を味わいたい方、ぜひお試しください。独特の読後感と深い時間を過ごせるかと。
余談ですが、こちらの本のレビューを筒井康隆さんがされていて、大絶賛。最後のしめが『わしにはとてもかけんわ』あの大先生にこの評価されるって何事?!村上春樹さんとも交流があるんですよね。。
ますます何事!?そんなミーハー的な興味から私はよみはじめました(笑)
★★☆☆☆